運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2005-07-20 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第35号

船員に対します労働安全衛生上の健康管理責任は、船員法及び船員労働安全衛生規則に基づきまして、一義的には船舶所有者に属するものというふうに承知をしております。  現在は、そもそもアスベストに関連する業務に対する船舶所有者健康検査義務規定されていないということになっております。  

青柳親房

1983-04-27 第98回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

一つは、船員労働安全衛生規則その他船員の安全に関する法令の遵守を内容として服務就業規則、規約、労働協約等が決まっていること。二つ目に、船員災害防止活動の促進に関する法律、これに定められている安全衛生委員会またはこれに準ずる組織をつくっているか、あるいは団体安全衛生委員会に参画していること。三つ目に、船員災害防止協会に会員として参画していること。

小野維之

1982-04-20 第96回国会 参議院 運輸委員会 第8号

同じような名前で船員労働安全衛生規則という省令がございます。ただ、片方法律片方省令というのはおかしいじゃないかといういろいろ御指摘もございますけれども船員関係につきましては、実は船単位に物事をとらまえないとなかなか船員労働安全衛生とか、あるいは災害防止を図ることができません。

鈴木登

1982-04-16 第96回国会 衆議院 外務委員会 第9号

条約関係は外務省の方から御答弁があろうかと思いますが、まず国内法制の方で御説明いたしますと、現在、船員労働安全につきましては、船員法及びそれに基づきます船員労働安全衛生規則という省令でまず一つ災害防止を図っておりまして、また、別途、船員災害防止協会等に関する法律という法律に基づきまして災害防止計画等を立てて対処しているところでございます。  

亀甲邦敏

1982-03-30 第96回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

座学につきましては大体三日間程度の制度を採用しまして、いわゆる油類講習、それから船舶タンカーの構造、設備等講習、それから爆発の発火のような状況についての知識経験、それから燃焼の過程とそれに対する消火方法の問題、それから災害防止の問題、それから海洋汚染防止措置の仕方、それから保護具あるいは検知器具取り扱いの問題、それから船員労働安全衛生規則とか危険物船舶運送及び貯蔵規則、あるいは海洋汚染関係法令等

鈴木登

1982-03-30 第96回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

この点につきましては、実は労働安全衛生法改正以後、私ども船員労働安全衛生規則改正機会がなかなかございませんで、そのままになっておるわけでありますけれども、そういう点は今後できるだけ早急に、この法律改正機会船員労働安全衛生規則改正というのが当然出てまいりますので、そこで十二分に検討して配意していきたい、こういうふうに考えます。

鈴木登

1981-03-17 第94回国会 衆議院 商工委員会 第4号

船舶職員について一定知識経験を要求しているわけでございますが、それと別に、特にタンカーのような引火性液体類を運送いたします危険物運送船につきましては、別途安全担当者という制度を置いてございまして、この安全担当者になる人につきましては、国が指定いたします特別な講習を受けて、そういう講習を受けた人でなければこの船舶を運航できない、こういう仕組みになっておりまして、これが船員法に基づきます船員労働安全衛生規則

亀甲邦敏

1980-04-10 第91回国会 参議院 運輸委員会 第3号

それから、三番目の施策でございますけれども、昨年の六月に船員法に基づきます船員労働安全衛生規則というのが、省令でございますけれども、この省令は実は三十九年の制定以来改正が十分行われておりませんで、その後いろいろ情勢変化がございましたので、そうした情勢変化も踏まえまして改正を行って、現在これを着実に実施に移しているということでございます。  

山元伊佐久

1980-03-28 第91回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

船員につきましては、労働安全関係につきまして船員法、あるいはこれに基づきます船員労働安全衛生規則等によりましていろいろ細かい規制が加えられておりまして、特に危険物取り扱いに関しましては、その取り扱いの基準だとか、あるいは危険を防止するための命綱とか安全ベルトなどの保護具だとか、検知器具とか、落下防止設備等、いろいろな面にわたりまして非常にきめの細かい措置を講じております。

山元伊佐久

1978-04-14 第84回国会 衆議院 外務委員会 第14号

この条約規定は、わが国においては、船員法、同法に基づく船員労働安全衛生規則、船員災害防止協会等に関する法律等関係法令により、充足されているところであります。この条約締結することは、わが国船舶に乗り組む船員の安全を一層確実なものにする上から、また、労働分野における国際協調を推進する上から有意義であると考えられます。  よって、ここに、この条約締結について御承認を求める次第であります。  

園田直

1978-04-06 第84回国会 参議院 外務委員会 第11号

それはILOの第百三十四号条約の批准と関連いたしまして、国内法制面について船員労働安全衛生規則法律化の問題です。一昨日も、私はこの問題について具体的にいろいろお尋ねをいたしたわけですが、そのときも船員中央労働委員会責任を転嫁しちゃいかないということを言っておったんですが、けさからも何回も、労働安全衛生法をつくるという面について船員中央労働委員会に問題があるような御発言があったんです。

和田春生

1978-04-06 第84回国会 参議院 外務委員会 第11号

政府委員高橋英雄君) 現在、船員の安全衛生問題につきましては、船員法とそれから船員法に基づきます船員労働安全衛生規則というのが主たる法令になっておりまして、それでこの条約の履行については、これらの法令で十分であるというふうに思っているわけでございますが、しかしながら、おっしゃるような安全衛生規則というような省令ではなしに、これを法律にしてはいかがとうふうな御意見がございまして、私どもとしては、法律

高橋英雄

1978-04-06 第84回国会 参議院 外務委員会 第11号

矢追秀彦君 昨日も、たしか運輸大臣船員組合の方から要望が出されたかと思いますが、現在、船員労働安全衛生規則だけではいろいろ不備があるので、ぜひこれを法制化してもらいたい、仮称として船員労働安全衛生法というふうなことが要望されておりますが、これは政府としては検討されるおつもりはありますか。

矢追秀彦

1978-04-04 第84回国会 参議院 外務委員会 第10号

すなわち、これに関係いたします船員労働安全衛生規則昭和三十九年に制定されておりますし、また船員災害防止協会等に関する法律昭和四十二年に制定されております。したがいまして、そういった基礎的な枠組みはすでに存在いたしたのでございますが、その後、これに基づく諸施策を進めるという事態が残っておったわけでございます。

小林俊二

1978-03-28 第84回国会 参議院 外務委員会 第8号

この条約規定は、わが国においては、船員法、同法に基づく船員労働安全衛生規則、船員災害防止協会等に関する法律等関係法令により、充足されているところであります。この条約締結することは、わが国船舶に乗り組む船員の安全を一層確実なものにする上から、また、労働分野における国際協調を推進する上から有意義であると考えられます。  よって、ここに、この条約締結について御承認を求める次第であります。  

園田直

1975-06-17 第75回国会 参議院 外務委員会 第14号

この貯蔵の点については、衆議院での審議の中ではマイナス十五度以下で貯蔵できるような設備が整備されている、実体的に言ったならばそういう状況だといわれていますけれども船員法に基づく船員労働安全衛生規則の第三十七条では、やはり貯蔵規定があるわけですね。マイナス十五度で十分に一カ月ないし二カ月の貯蔵が可能であるかどうか、鮮魚だとか肉など可能であるかどうかという点はどういうふうに考えられていますか。

立木洋

1973-12-19 第72回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

ただいま先生がおっしゃいました船員労働安全衛生規則の五十一条によりますれば、いわゆる高いところでございますね、ここにおきまする作業について規定されておりまして、この規則の第二項によりますれば、「船舶所有者は、船体の動揺又は風速が著しく大である場合は、緊急の場合を除き、」これらの「前項の作業を行なわせてはならない。」こういう規定がございます。

住田俊一

1973-09-05 第71回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第21号

私は、まず、船員安全衛生保全のために、船員法八十一条が、船舶所有者に対しまして基本的な義務を課しておるのでありますが、その本法を受けて、船員労働安全衛生規則という運輸省令が出ておりますが、この規則は、船員たち海上における長い危険な生活を安全にするために、また、生命の尊重の上からも、この安全衛生規則というものはたいへん重大な、基本的な規定であると思うのでありますが、運輸省はこの規則が正しく守られるようにするためにどういう

片岡清一

  • 1
  • 2